はじめまして。女性看護師施術で行うメンズ脱毛クリニック
VIO、男性器脱毛、ひげ脱毛に特化した
銀座駅徒歩5分にあるメディエス銀座クリニックです。
最近はテレビ番組や雑誌などでも医療脱毛やエステ脱毛の特集が組まれるなど、
脱毛施術がブームになりつつあります。
脱毛に興味を持ち、いろいろと脱毛について調べていくにつれて
医療脱毛、エステ脱毛、自宅でできる脱毛……
いろいろな脱毛方法があり
、なんとなく医療脱毛が1番効果はありそうではあるが、
レビューや口コミなどを見ると飛び込んでくる『痛みが強い』という情報を目にして、
果たして自分にその痛みは耐えられるのかと心配になり
医療脱毛を受けるかどうか悩んでいるという方も少なくないと思います。
そこでこの記事では医療脱毛の痛みについて解説していきます。
これから医療脱毛を受けるかどうかご検討中の方の参考になれば幸いです。
目次 [hide]
医療脱毛ってどんな治療?
医療脱毛とはそもそもどんな治療でしょうか?
医療脱毛は医療脱毛レーザーを使用した施術になります。
医療脱毛レーザーは熱エネルギーをメラニン色素に反応させて、
毛の幹(みき)になる細胞を破壊する施術です。
色々な種類の医療レーザー機器がありますが、
黒い色(メラニン色素)に熱エネルギーを反応させ毛の幹になる細胞を破壊する
という原理はどの医療脱毛機器が同様であることがほとんどです。
その中でも今日本で主流となっているレーザーは
アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー・ダイオードレーザーです。
これらのレーザーは熱エネルギーが届く深さに違いがあります。
メディエス銀座クリニックでは
アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを使用しています。
アレキサンドライトレーザーは皮膚にレーザーを当てて
エネルギーを照射した際に皮膚の中まで入るエネルギーの縦の長さが755nmと決まっているレーザーです。
機器の名前(例えばジェントル、エリートなどの機器の名前)が違っても、
レーザーの種類(アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザー、ダイオードレーザーなど)が同じであれば性能は同じです。
ヤグレーザーはアレキサンドライトレーザーより長く1064nmの深さに作用するレーザーです。
どちらのレーザーも黒い色(メラニン色素)に反応するという原理は変わりません。
違いは先ほども記載した通り、レーザーの熱エネルギーが作用する深さです。
簡単に言えばアレキサンドライトレーザーはヤグレーザーに比べ皮膚の中の浅いところに反応し、
ヤグレーザーはアレキサンドライトレーザーに比べ皮膚の中の深いところのメラニン色素に反応するということになります。
レーザーの細かな違いについては長くなりますのでまた別の記事で詳しく記載しますね。
医療脱毛ってどれくらい痛いの?
医療レーザーの痛みはなんとも表現が難しい痛みです。
アレキサンドライトレーザーはゴムで弾かれるような痛みがあり、
ヤグレーザーは奥にズンと響くような痛みを感じることが特徴です。
毛が濃いところは毛が薄いところに比べて痛みを強く感じます。
したがって医療脱毛は1番初めの毛が1番多くある時が最も痛みを感じる可能性が高いということになります。
レーザーを当てる時は冷却を行いながら同時にレーザーを照射していきます。
冷却を同時に行うことで火傷を防ぎ、痛みを緩和する目的があります。
痛みのレベルでいえばヤグレーザーに比べ
アレキサンドライトレーザーの方が圧倒的に楽に感じる方がほとんどです。
医療脱毛レーザーの麻酔にはどんなものがあるの?
では痛みを緩和するためにどのような麻酔があるのかをご紹介致します。
笑気麻酔
医療脱毛の麻酔を調べるとよく目にすると思います。
笑気麻酔(亜酸化窒素と酸素)は笑気ガスを吸うことで
意識がぼーっとし痛みを感じにくくリラックスした状態する麻酔です。
クリーム麻酔
リドカインクリーム麻酔を皮膚に塗布して20分ほど置くことで神経を一時的に麻痺させます。
こう聞くと、クリーム麻酔はとても効果がある魔法のクリームのように感じるかも知れませんが、
実際の効果は痛みがやや緩和されるというレベルとなります。
ペンレステープ
リドカインが配合されたテープを貼用するタイプの麻酔です。
3cm5cmほどの小さなテープになりますので狭い範囲の脱毛に適しています。
メディエス銀座クリニックではクリーム麻酔のみご準備がございます。
メディエス銀座クリニックがクリーム麻酔のみを採用している理由としては
笑気麻酔は比較的簡易的な麻酔ではありますが、
医療脱毛は2ヶ月に1度くらいのペースで、多い方ですと10回以上通院するため、
毎回笑気麻酔を使用することは健康上あまりよくないという観点から使用していません。
クリーム麻酔のご準備はございますが、クリーム麻酔をしたからといって無痛になるということでもないため、
メディエス銀座クリニックでは年間5,000件ほど医療脱毛を実施しますが麻酔を希望される方はごく少人数です。
医療脱毛で痛みの強い部位は?
医療脱毛を受ける際に痛みが強いところはどこでしょうか?
メディエス銀座クリニックでは年間5,000件ほどの医療脱毛施術を行なっています。その中で特に痛みを訴えられる部位を紹介致します。
それでも毛がなくなった、薄くなったVIOの爽快感は強く施術してよかったと満足される方が1番多い箇所です。
医療脱毛に麻酔は必要?
結論から申し上げますと、
メディエス銀座クリニックでは年間約5,000件ほど脱毛施術をしておりますが
麻酔をするお客様は年間10名ほどとごく少人数です。
理由としては麻酔をしたとしても無痛になるわけではないからです。
メディエス銀座クリニックでは医療脱毛はある程度痛みはあって仕方がないものだとカウンセリングでもしっかりと説明し、
お客様に理解して頂いてから施術を受けていただいています。
『痛くないと思って治療を受ける』のと、『痛いのだろうと覚悟して治療を受ける』のとでは
受け止め方が全く違うと思うからです。
ただ、痛くて医療脱毛の治療を途中でリタイアするというお客様も
8年間医療脱毛治療に関わっておりますが1度もお会いしたことはありません。
メディエス銀座クリニックは熟練した技術をもったスタッフのみ採用しております。
痛みの感じ方に合わせて声かけをしたり、
治療スピードやレーザーの強さを医師と話し合って調整することで痛みに対して対応しております。
麻酔の効果に過度に期待するとガッカリする方も多くいらっしゃいますので、
ある程度覚悟を決めて施術を受けることをおすすめ致します。
麻酔の料金は?
メディエス銀座クリニックでは麻酔は1部位につき2,200円(税込)を頂戴しております。
例えばVIO +男性器の脱毛全て麻酔を希望した場合
麻酔クリームを希望の方はご予約時にお伝えいただければ、
麻酔時間のご予約もお取り致しますのでお気軽にお電話でお問合せください。
まとめ
医療脱毛の痛みについてまとめましたがいかがでしたか?
よく医療脱毛の広告などで無痛でうけられる、痛くないなどの記載を見かけますが
、医療脱毛を8年ほど施術担当していますが『全く痛みがない』と答えたお客様には1名も出会ったことがありません。
麻酔をすれば多少は楽になりますが、過度に期待することはおすすめ致しません。
ある程度痛みはあるものだと覚悟して医療脱毛を受けていただくと『思ったより楽でした』
とおっしゃるお客様はよくお見受け致しますが、
『痛みはそこまででもないだろう』といった具合で医療脱毛を受けると
ヨレヨレになってクリニックをあとにされる方もお見かけ致します。
医療脱毛は痛みが強くても、痛みがあるのは治療中であって帰宅後も痛みが続くものではありません。
その場が痛かったとしても毛がなくなるメリットの方が圧倒的に上回る方がほとんどです。
日々医療脱毛施術に携わっていますが、
医療脱毛は痛みがあったとしても受ける価値が大いにある施術だと感じています。
確かに痛みは否定できませんが、毛がない身体は清潔感があり自信が持てるようになります。
私自身も医療脱毛施術はやってよかった美容施術1位です。
ぜひ、都内でも少数の女性看護師施術のひげ脱毛・メンズVIO脱毛に強い
メディエス銀座クリニックで医療脱毛を受けてみてください。
ご来院を心よりお待ちしております。
———————————————————————————————
■ライター紹介 ■
看護師S 免許取得後、
都内総合病院
外科病棟配属
現在までにメディエス銀座クリニックに看護師として勤務
美容皮膚科治療を中心にメンズ脱毛業務を担当
脱毛カウンセリング実績 7,000件以上
脱毛施術件数 15,000件以上
現場経験からお客様に有益な情報を発信したいという思いから脱毛コラムを発信
———————————————————————————————